萩野 有彩さん
所 属/旅客課
年 齢/21歳(2024年)
入社歴/2年(2024年)
Q1.仕事においてこれだけは徹底しているということ
やはり笑顔を意識していますね。飛行機に乗ることに慣れていないお客さまもおられるので、安心感を与えるためにも笑顔を絶やさず対応しています。
Q2.得意な業務は何か/苦手な業務は何か
ゲート業務の際に、搭乗券をかざす場所や、何を用意したらいいのかがわからないお客様もいらっしゃるので、そういったときにスムーズにご通過いただけるように対応するとよく「助かりました」とおっしゃっていただけます。苦手な業務はカウンター業務ですね。国際線のチェックインの資格を最近取得したのですが、国内線と違って確認事項がすごく多いので、まだ不慣れな部分がたくさんあるのですが、これから少しずつ慣れていこうと思っています。
Q3.新人が来たらどのように接したいか/どのように教えたいか
入ってきたばかりの頃は何もわからない状態なので、後輩が私たちのような先輩になんでも聞ける雰囲気作りをしていきたいと思っています。なので、困っているようなところを見かけたら、自分から声をかけて、どんな小さなことでもわからないことを後輩から発信してくれるような関係性を作れるように意識しています。
Q4.職場の雰囲気を漢字一文字で表すと?
「空」 入社前にこの会社に抱いていたイメージが「空」だったのですが、やはり富山の中ではいちばん空に近い会社なのではないかと思ったからです。あとはANAの青色のイメージも、個人的には空の青と重ねてイメージしやすいかなと思っています。
池田 快智さん
所 属/貨物運送課
年 齢/23歳(2024年)
入社歴/半年(2024年)
お客さまの荷物を丁寧に扱うことを心がけているのと、飛行機に合わせて動けるように常に時間を気にしています。
「マーシャリング」という、手信号で飛行機を誘導する業務が得意です。最初は緊張しましたが、今では楽しくやっています。お客さまの荷物を積む業務が、お客さまからお預かりした数と実際の数が違うと飛行機が飛べないという、責任重大な仕事になってくるので難しいです。
業務的なことに関してはインストラクターさんが教えてくれるので、自分はできるだけ世間話などをして楽しくやりたいなと思っています。
「和」 仕事場では一人一人役割を持ってチームワークでやっているので、一人がサボってしまうとうまく回らなかったりするんですよね。なのでチームワークを意味する『和』と、休憩時間は和やかな雰囲気で楽しく過ごしていることが多いので、職場の雰囲気を表す意味の『和』の二つ意味があります。